旅してみたら、「旅してみたら?」

私の旅経験&情報を発信中。あなたの旅のきっかけになったらいいなぁ!

潮について語ってみる

f:id:Kanna-de-Loca:20111228230312j:plain

(これは引き潮の時の写真) 

 

ダイビングインストラクターが教えてくれたの。

プランクトンが多いのは、

「スプリング・タイド」の時と、

サンゴの産卵の時期。

そしてその時期はもう終わっちゃってたみたい。

どうりでチクチクが減るワケよね。

 

ところで、

 

「スプリング・タイド」

 

って何だか分かる?

この時私はちょっとした誤解をしてたのよ。

大した事じゃないけど。

 

「スプリング(spring)」は「春」、

「タイド(tide)」は「潮」、

「春の潮」だから、

 

「春特有の潮の流れがあって、

 それがプランクトンが大量発生する時期であり、

 サンゴが産卵する時期でもある。」

 

と、この時は理解したの。

ところが、改めて

 

「スプリング・タイドってどんな潮だ?」

 

と思って、辞書で調べてみたら・・・

 

「大潮」だそうな(笑)!

 

「満月の日は大潮、

 その日を狙ってサンゴは産卵、

 ただサンゴの産卵は年に1回だから、

 その大潮の日はもう過ぎた。」

 

ということだったらしい。

ちなみにサンゴの産卵についても、

大潮の意味を知った上で調べてみました!

プランクトンの大量発生については、

まだ推測の域を出られません。

そういえば、プランクトン。

カニやエビ、

クラゲや魚の幼生も

プランクトンに含まれるっていうこと、

どれだけの人が知ってるかなぁ・・・。

 

言葉というのはおもしろいね!

一応辞書という物があって、

その言葉が持つ意味は統一されているけど、

その意味の理解の仕方が

人それぞれ微妙に違うから、

言葉の使い方も人それぞれで、

ニュアンスが変わってくる。

知らない・新しい言葉は

もっとおもしろいと思わない?

だって、自分の中にある情報を使って、

その知らない・新しい言葉を理解しようとするワケだから、

最初っから意味自体を

覚え間違うこともあるのよね。

その場で人に聞いたり、

後で調べ直せばいいけど、

適当な私は、

だいたいそういう場も適当に理解して終わっちゃうからさ(笑)。

後々調べる機会に巡り会った時は、

 

「そういうことだったか!?」

 

と、何かを発見した時のような

衝撃を受ける時があるよ(笑)。