旅してみたら、「旅してみたら?」

私の旅経験&情報を発信中。あなたの旅のきっかけになったらいいなぁ!

「日本、あった!」

f:id:Kanna-de-Loca:20141201221440j:plain

 

さすがアジア初心者だった私。

行く先々で、

日本を発見するたびに感動してたのよ。

日本国内にいても、ない?

 

「この店、ここにもある!」

 

ってこと。

私がおもしろがってるのは、

スタバとマック(笑)。

どこにでもあるって知ってるけど、

改めて見つけると、

 

「ここにもあるっ!」

 

って、楽しくなっちゃうのね。

数年前に、地元にドライブスルーのスタバがオープンした時は、

ウケてしまった。

中心街というか、

人が集まるところにあるイメージだったのが、

車じゃないと行かなそうなところに、

車客対象にまで展開するだ!

って思った時に、

ちょっとおもしろくなっちゃったの。

 

スタバとマック、

もちろん東南アジアでもしっかり見つけたよ!!

でね、おもしろいのは、

どちらも外国人でいっぱいってこと。

メキシコに行った時もそうだったけど、

地元と思われる人は3%くらいじゃないかな。

言葉が違う国だと、

勝手を知っている場所に集まりやすいのかな?

 

かわいいなって思ったのは、

バリのウブドにあったスタバ。

インドネシアの民族音楽で使われている、

大きな銅鑼、それが看板なの。

f:id:Kanna-de-Loca:20141201221518j:plain

銅鑼の形とスタバのマークがちょうど合うのね!

どこにでも調和できる(?)スタバ、

おもしろい!

 

それから、マレーシアのクアラ・ルンプールで見つけた

「ハラル・マクドナルド」。

f:id:Kanna-de-Loca:20141201221548j:plain

「そこまで!」と思ったね(笑)。

ハラルというのは、簡単に言ってしまえば

「イスラム教徒も大丈夫」ってこと。

イスラム教では、食べ物、

特に肉を捌く作法が決まってるんだよね。

まず全部の血を抜くんだっけな?

詳しいことは知らないけど、

その作法通りされたものじゃないと、

食べちゃいけないの。

だからイスラム教徒が多いところは、

商店街でもスーパーでも、

ハラル食品を扱ってるところが必ずある。

オーストラリアのスーパーにも、

ハラル食品コーナーがあったからね。

でも、マックまであるとは!!

どこにでもあるとは言っても、

「ここまでするんだ!」って驚き&爆笑!

 

初めて「日本発見!」と思ったのは、

タイのスラタニという町。

大きい町ではなさそうだったんだけど、

一歩奥に入ると、大規模な屋台通りがあって、

けっこうにぎわってたんだよね。

その一角にあったショッピングモール、

入ってまず目に飛び込んできたのは、

「ミスタードーナツ」!

ダンキンドーナツは各国でみたことあったけど、

ミスドはこの時が初めて!

そして、そのモール内のドラッグストアの商品。

日本製と言うか、

日本語で商品名や説明書きがされているものばかり!

 

「工場がタイにあるのかなぁ?」

 

と思ってみたけど、

それにしてもスムーズに商品を選べちゃうから、

タイにいるってことをしばし忘れてた。

次に日本食レストラン。

「ヤヨイ」という名のこのレストランは、

寿司ではなく、定食屋さん!

寿司以外の日本食店を見るのって、

ホントに初めて!

さらに、ファミリーマート!

ファミマがあったの!

日本のコンビニ、海外で初めて見た!

だいたいセブンイレブンしかなかったからね。

店の周りのロゴは、今の日本のと同じ、

緑と白のラインにファミマの文字なんだけど、

店の上の看板はなんと、

まだ昔の絵のまんま!!

初代のファミマじゃない?

知ってるかなぁ??

赤い太陽と黄色の星がならんで

ニコニコしているマーク!

f:id:Kanna-de-Loca:20120427133007j:plain

めっちゃ懐かしかった!!

 

って、その時は興奮気味だったんだけど、

日本に帰って来て確認したら、

ミスドはアメリカの会社だし、

セブンイレブンは「セブンイレブン・ジャパン」が展開しているものだったの。

ただ、ミスドは日本一大規模に展開してるドーナツショップらしく、

私が生まれた頃からあるから、

日本を感じさせるお店になってたのね。

 

アジアのセブンイレブン、

「日本が展開しているコンビニ」というのに納得できるのは、

タイのパンガン島で重宝したから。

日本のコンビニの感覚って、

海外では通用しないって知ってたから、

パンガン島までコンビニを利用しなかったんだよね。

 

「こういう旅に来てまでコンビニかい!」

 

って思う部分もあったし。

今はどうなってるか知らないけど、

アメリカやオーストラリアのコンビニで、

ランチは買えないよぉ(笑)。

あんなに何でもそろっている

「Convenience(コンビニエンス)」なコンビニは、

日本ならでは!

「観光スポット」にもなってるんじゃない?

パンガン島のセブンイレブンは、

日本のコンビニに近い!

サンドイッチに肉まん、

ハンバーガーにライスバーガー、

ソーセージが温められてて、

ナシ・ゴレンやその他アジア料理のレトルト食品、

その場でトーストしてくれるジャッフルもオーダーできる。

いろいろなドリンクも、

カップのサイズを選んで自分で入れられるようになってるし、

菓子パンやカップ麺、カップスープと言った、

近代的食品も充実。

日用品や文房具まで、

まさに日本のコンビニよ!

バリのコンビニ商品は他より高かったけど、

ここでは

 

「レストランで食べるよりも安く済む!」

 

ってことで、

1食分コンビニで済ましたこともあったよ。

 

バンコクに移動してからは、

「さすが首都!」って感じに、

見たことあるお店がい〜っぱい!

マック、スタバ、セブンイレブンはもちろん、

ケンタッキー、サブウェイ、バーガーキングまで!

ファミマも発見!

チェーン店に国境はない(笑)。

ホント見つけるのが楽しいよ。

驚かされたのは、

ショッピングモール内にあった、

日本のチェーン店の数々!

大戸屋、ココ壱番、モスバーガー、そしビアード・パパ!!

こんなに海外進出してるとはね!

他にも日本料理のレストランがあった気がする。

フードコートが軽く

「ジャパニーズタウン」化してたよ(笑)。

ちなみに、偶然入ったタイマッサージのお店も、

日本人経営のお店でした。

 

国境がないのは、

スーパーやデパート、ショッピングモールも一緒ね!

どこにでもある!

そしてどこに行っても、どの国でも同じ。

特にショッピングモール。

同じブランド店が並び、

同じようなデザインの内装。

オーストラリア、日本、シンガポール、マレーシア、タイ等々、

どこにいると言っても分からない感じ。

どの記憶がどの国で見たものか、

考えるのも大変なくらい。

そんな中、

カンボジアの首都プノンンペンのモールは、

何かが違ったの。

f:id:Kanna-de-Loca:20141201221959j:plain

本物ブランド店がない!!

偽物だらけ(笑)。

あと、どの国でも見られるマックやらスタバやらのチェーン店がない!

 

「アジアへようこそ!」

 

って感じが、

ようやくしたのがこの時よ!

そうそう、このモールにはゲームセンターもあってね、

日本ではもう古くて使われなくなったゲーム機が、

第2の活躍の場として使われてたのよ!

コイン投入口に「100yen」って書かれてるままでね。

あのストⅡ(ストツー)、初代の機械だったんじゃない?

さらに、「ローラースケートリンク」!

光GENJIの時代再来か(笑)!?・・・

 

あなたがこの話に付いてこられてるか、

ちょっと疑問だわ(笑)。

 

他にも見つけたのは、

日本生まれの人気キャラクター。

バンコクの北の方にある大きな公園に入った時、

まず目に飛び込んできたのは

 

「ピンク一色」

 

さ〜て!

ピンクのイメージのキャラクターは何でしょうか?

サイクリングロードまである、

ちょっと代々木公園にも似たその公園のレンタル自転車は、

幼児用から大人用まで大きさ様々。

マウンテンバイクもあるけど、

それ以外は大きいのも小さいものナゼかピンク!

分かった?・・・

 

それはキティちゃんで〜す。

 

見渡す限りピンクというのは、

ちょっと変な気分。

 

日本だとキティちゃんを身につけている人が多くって、

町中でもしょっちゅう見かけると思うけど、

東南アジアではそれに勝るキャラクターがいた!

さぁ、何でしょ〜?

その色は、「青」です!

水色と言った方が適切かな?・・・

 

分かった?

答えはドラえもんで〜す!!

スゴいよ!ドラえもん人気!

タイに入ってから頻繁に目にするようになったんだけど、

お店のテーブルクロス、水ポット、時計、それから洋服。

小さい子どもはもちろん、

10〜20代まで男女問わず着ていることが多い!

さらに、カンボジアで25人乗りしたミニバス内で、

聞こえてきた携帯の着信音は、

 

「♪あんなこといいな〜 ♪

 できたらいいな〜・・・♪」

 

ドラえもんです(笑)!!

持ち主は、20歳に近いかそれ以上の女の子よ!

いつタイのドラえもんブームは始まったんだか!?

 

日本語の本を扱う古本屋さんも、

タイから見つけやすくなったの!

それに気付いたのはタオ島。

本を置いているところ3軒しかチェックしなかったけど、

2軒は日本語コーナーを作れるくらいある。

しかも文庫だと1冊30〜60Bで

けっこう良いのをゲットできるのよ!

英語は普通に100B以上するのに、

さすが日本語は需要が少ないからかなぁ。

もしくは本が「小さい」からかな。

内容量はけっこうあるのにね(笑)。

見事に安い!

マレーシアで読書に目覚めた後だったから、

グッド・タイミングだったよ!!